東遠地域基幹相談支援センター
(掛川市・菊川市・御前崎市・森町)
東遠地域基幹相談支援センターは、東遠地域(掛川市・菊川市・御前崎市・森町)における相談支援の中核的な役割を担う機関として、令和7年4月より、3市1町で共同(協働)設置しています。
東遠地域で暮らす障がいをお持ちの方やその家族が、住み慣れた町で安心して暮らし続けることができるように、各市町・相談支援事業所・東遠地域において福祉サービス等を提供している事業所等の関係機関との、連携・協働・育ち合いを大切にしていきます。
【役割と機能】
〇総合相談・専門相談
調整が必要なケース等に対し、スムーズな相談支援が提供されるような交通整理、相談支援プロセスの確認、調整、必要な助言、協働等を行います。
〇地域の相談支援体制の強化の取り組み
東遠地域の相談支援事業者や相談支援専門員に対する支援者支援、相談支援専門員のスキルアップや連携強化のための連絡会や研修会の開催等を行います。
〇権利擁護・虐待防止の取り組み
3市1町が窓口となっている虐待防止センターの後方支援として、必要に応じて調整や助言等を行います。また、権利擁護・虐待防止・予防の観点から、福祉事業者等に対しての研修会の企画・運営を行います。
〇東遠地域自立支援協議会への積極的関与
東遠地域自立支援協議会の事務局機能を担い、各市町と協働しながら、東遠地域における地域課題に対して、専門部会等を通じて必要な整理や働きかけを行います。